いやー、ついに!
やっぱり?
AKB48劇場公演を申込続け、連続未当選(ハズレ)100日目達成!!
わーわーわーw
現在、AKB48劇場公演の当選倍率ってどのくらいなんだろ?
トップ10は公表されていたが、それ以外だと100~300倍の間というところらしいが。
最近は生誕祭や最終公演等、イベント続きで更に倍率が上がっているのであろう。。。
一公演につき二本柱、モバ会員、それぞれ一般枠の計4発のタマを打っているので、
計400発のタマを打ったことになるが、当たりは0。
「当選確率1/300のパチンコ台を400回転回したが、未だ初あたりなし」
程度のことか。
実際のホールでこんな感じだったらそろそろやめて二度と打たないな。
まぁ、その間小当たり(キャンセル待ち。ただし140番台)が2回きているので、
もう少し打ってみるかw
(ちなみにAKB48のパチンコは1/199という軽い設定なのだが。。。)
さあ、気を取り直し、
新たな気持ちで、
前向きに、
この状況を楽しむ、
とメンバーのぐぐたすコメのようになってしまったが、
本日申し込んだ公演は...
①2013年5月23日(火) 開演:18:30
「チームA」公演 鈴木まりや生誕祭 ×2(二本柱一般・モバ一般)
②2013年5月24日(金)
「パジャマドライブ」公演 高島祐利奈 生誕祭×2(二本柱一般・モバ一般)
の計4枠。
生誕祭ねぇ。
推しの方、もちろんメンバーにとっても特別な日。
「それでは最後の御挨拶をしましょう」
「せーの」...後ろへ下がり
「せーの」...ちょっと待ったー
のくだり。
「涙サプライズ」のサビが大音量で流れ、
そでからケーキが出現。
客席とともにHAPPY BIRTHDAYの歌を歌い、ロウソクを吹き消し、
メンバーへのお手紙披露。
涙ながらに感謝のコメント。。。
という定番の流れ。
昇格して初めての生誕祭というメンから、既に7(8?)回という猛者までいるが、
分かっていても感動してしまう。
いい歳してAKBを推してしまう理由がそこにはある...的な。
必死に夢を追いかけ、努力する姿は美しい。
ステージ上の輝きはほんの一瞬。
そこにあがるまでの努力と競争に勝ったからこそ、その瞬間は訪れる。
心から祝福します。
そして更なる活躍を願ます。
私の周りには、趣味は「宝塚歌劇団」や「歌舞伎」を見ることという方が
多くいらっしゃる。
その方々はそれを言う際、どこか誇らしげだ。
(「どうよ」的な軽いドヤw)
AKB48劇場もそこまで昇華させましょうよ。
歌舞伎は江戸時代に流行った庶民の演劇。
宝塚だってまだ99年(汗)
AKB48劇場だって行けるはずさ。
やすすが新たな公演を書いてくれれば。。。
そろそろ、やすす以外の作詞家が入ってこないと組織としても成長できないのではないかな。
やすすの書いた詩は時が経ても色あせず、心を打つものばかり。
本当に素晴らしい作品ばかりだ。
でもね。
この先、AKB48劇場が文化として残り続ける為には、新たな演目を
生み出し続けなければならない。
歌舞伎の外題もの時代によって新作が生まれ、淘汰され、現在の形になっている。
AKBGは既に6つの屋号がある。(SDNと野木坂もいれれは8か)
本店、AKBが「成田屋」だとすれば、AKB番「歌舞伎十八番」を作っていけばよい。
他Gはそれぞれの芸を磨けばよい。
いつまでも出雲阿国だけでは残っていけないのではないか!!
という考えもある。
一方で、
「肝心の部分を全て自分で作ります。」
「詩と曲のクオリティについては責任を持ちます」
というのがやすすの自尊心とファンへの良心なのではないかと思う。
チケットや握手券付CDの販売等のコンテンツビジネスについては電通や
その他諸々の魑魅魍魎に介在されても、中心の部分はやすす発でしかできないのだよ
という自尊心。
メンバーやファンに負担を強いる事に対しての良心。
やすすは偉大だ。
私は十代からやすすの仕掛けに夢中だ。
まだしばらくは、彼の仕掛けに引っ掛かりまくり、彼の作品に酔いしれたいと思う。
推しの方、もちろんメンバーにとっても特別な日。
「それでは最後の御挨拶をしましょう」
「せーの」...後ろへ下がり
「せーの」...ちょっと待ったー
のくだり。
「涙サプライズ」のサビが大音量で流れ、
そでからケーキが出現。
客席とともにHAPPY BIRTHDAYの歌を歌い、ロウソクを吹き消し、
メンバーへのお手紙披露。
涙ながらに感謝のコメント。。。
という定番の流れ。
昇格して初めての生誕祭というメンから、既に7(8?)回という猛者までいるが、
分かっていても感動してしまう。
いい歳してAKBを推してしまう理由がそこにはある...的な。
必死に夢を追いかけ、努力する姿は美しい。
ステージ上の輝きはほんの一瞬。
そこにあがるまでの努力と競争に勝ったからこそ、その瞬間は訪れる。
心から祝福します。
そして更なる活躍を願ます。
私の周りには、趣味は「宝塚歌劇団」や「歌舞伎」を見ることという方が
多くいらっしゃる。
その方々はそれを言う際、どこか誇らしげだ。
(「どうよ」的な軽いドヤw)
AKB48劇場もそこまで昇華させましょうよ。
歌舞伎は江戸時代に流行った庶民の演劇。
宝塚だってまだ99年(汗)
AKB48劇場だって行けるはずさ。
やすすが新たな公演を書いてくれれば。。。
そろそろ、やすす以外の作詞家が入ってこないと組織としても成長できないのではないかな。
やすすの書いた詩は時が経ても色あせず、心を打つものばかり。
本当に素晴らしい作品ばかりだ。
でもね。
この先、AKB48劇場が文化として残り続ける為には、新たな演目を
生み出し続けなければならない。
歌舞伎の外題もの時代によって新作が生まれ、淘汰され、現在の形になっている。
AKBGは既に6つの屋号がある。(SDNと野木坂もいれれは8か)
本店、AKBが「成田屋」だとすれば、AKB番「歌舞伎十八番」を作っていけばよい。
他Gはそれぞれの芸を磨けばよい。
いつまでも出雲阿国だけでは残っていけないのではないか!!
という考えもある。
一方で、
「肝心の部分を全て自分で作ります。」
「詩と曲のクオリティについては責任を持ちます」
というのがやすすの自尊心とファンへの良心なのではないかと思う。
チケットや握手券付CDの販売等のコンテンツビジネスについては電通や
その他諸々の魑魅魍魎に介在されても、中心の部分はやすす発でしかできないのだよ
という自尊心。
メンバーやファンに負担を強いる事に対しての良心。
やすすは偉大だ。
私は十代からやすすの仕掛けに夢中だ。
まだしばらくは、彼の仕掛けに引っ掛かりまくり、彼の作品に酔いしれたいと思う。
★筆者プロフィール
「Beginner」 新規
それまでメンバーの名前は前田敦子と篠田麻里子しか知らず。
AKB48 27thシングル 選抜総選挙の順位について、社内の仲間と競うことになり、Wiki等にて調べていくうちにどっぷりとはまる。
タイトル通り未だ劇場未体験。
2013年2月初旬に二本柱会員となり、以降毎日全ての公演チケットについて申し込んでいるが、
まーとにかく当たらない。(5月21日現在、100日間当選なし。)
二本柱会員枠と一般枠を申込続けたが落選続き。
4月からはモバイル会員枠も追加。
1公演についてのべ4発のタマを打ち続けているがさっぱり当たらんw
こうなったら当たるまで続けてやる!
そこで当選するまでの記録を残してみようと思う。
【劇場公演】
4月 まゆゆ生誕祭公演 キャンセル待ち 140番台
5月 研究生公演 キャンセル待ち 140番台
【コンサート】
4月 白黒つけようじゃないか AKB48G総出演(夜の部)当選 2階最上段。。。
その他公演全て落選。
5月 思いだせる君達へ
A4th 当選 3階最前列
B5th 当選 3階2列目
その他公演全て落選。
小っちぇ、小っちゃくねーし
落選
【推しメン遍歴】
篠田麻里子・小嶋陽菜
↓
松井珠理奈
↓
菊地あやか
↓
渡辺美優紀・山本彩・小笠原茉由・山田菜々
↓
秋元康
0 件のコメント:
コメントを投稿